iPadのiBooksで各書店の電子書籍を読む方法のまとめ
iPadの登場以降、日本の電子書籍市場は急速に広まり始めています。ここでiPhone、iPad、iPodで取り扱う書店及び各書店の本を見る方法をまとめて分かりやすく紹介します。
iPadで電子書籍を読むためのアプリ10選 |
||
Apple |
iBooks |
(一つのアプリだけで各ストアの本を全部読める) |
Kindle |
Kindle |
|
|
Play Books |
|
Kobo |
Kobo |
|
Sony Reader |
Reader |
|
紀伊国屋書店 |
Kinoppy (BookWeb) |
|
BookLive |
BookLive!Reader |
|
ebookjapan |
EbiReaderHD |
|
honto |
honto |
|
BOOK WALKER |
BOOK WALKER |
|
iPadでAppleストアの本を見る
iPadはAppleストアの製品なので、AppleのAppストアの電子書籍を読むアプリiBooksを直接にご利用できます。
iPadでiTunesの中に最新版のiBooksをダウンロードしてください。それから、iBooksを立ち上げて、自分のApple IDで登録するとApple本の購読することができます。
iPadでKindleストアの本を読む
Kindle本の特徴というなら、一つはKindle DRM制限で、もう一つはKindleの独自形式です。Kindle本のフォーマットは普通のePubとPDFではなく、AZW3、AZW、MOBI、prcです。
KindleストアにKindle for iPadというアプリが提供されておりますので、Kindleアプリを利用すればKindle本が読めます。それに、Kindle本の基本特徴に基づいてもう一つのソフトを使えます。DRM制限を解除だけでなく、電子書籍の形式もできるEpubor Ultimateというツールです。究極変換ソフトはKindleアプリよりユーザーにもっと多くの便利性を与えます。
iPadでGoogleの本を見る
iPadでKindle本を見る方法と同じ、Googleの本を読みたいなら、Google Playブックスというアプリをご利用できます。もちろん、究極変換というソフトも使えます。
補足:
iPadでKobo電子ブックストア、ソニーのReaderストアなどの本を読むためには、以上の方法とほぼ同じです。サードパーティのアプリ(対応アプリ)をご利用する場合には、このストアのアカウントを登録すると本の購読ができます。でも、iPad一つ端末で各書店の本を読みたい場合では、Epubor Ultimateというソフトを強くおススメします。DRMを解除して、EPUBまたPDFの出力形式を選んで変換開始できます。
後は変換完成のファイルをiPadへ転送し、iPadのiBooksで読むことだけです。
ではどんな電子書籍もどの電子書店の本もiPadで読めるようになります。
関連記事: