ホーム > ガイド > Kobo Libra H2OとKindle Oasis Newモデルの比較

安価なKindle Oasisがついに登場、楽天KoboのLibra H2O

kobo libra h2o日本

楽天傘下のRakuten Koboは、電子書籍リーダーの新型「Kobo Libra H2O」を発表しました。日本では9月18日に発売します。

この新モデルのKobo電子書籍リーダーはKindle Oasisの3とほぼ同じデザインとスクリーンで、Oasisよりも100ドルほど安い(定価の場合)!

Kobo Libra H2OとKindle Oasis (第10世代)

  Kobo Libra H2O Kindle Oasis(2019年発売)
ストレージ 8GB 8 GB / 32 GB
価格 24,624円 29,980円 / 32,980円
ディスプレイ 7インチ 7インチ
解像度 300 ppi 300 ppi
防水
接続 Wi-Fi Wi-FiまたはWi-Fi + 無料4G
WEBページ Koboストア、Pocket Kindleのブラウザのみ
自炊本(CBZ) 要変換
電子書籍ストア AmazonのKindle 楽天のKobo
読み放題 × Kindle Unlimited、
Prime Reading
オーディオブック × AudibleのAAX

Kobo Libra H2O VS. Kindle Oasis

以上のフォームを閲覧してから、この両端末はどちらも7インチ(300ppi)の電子インクディスプレイを採用します。デザインも非対称なんですが、Oasisの方が非対称を強く感じます。

似ているとろこがあり、異なる点もたくさん。Kindleと比べて、Koboのほうが安価です。それに、KoboのLibraはKoboストアの電子書籍だけじゃなく、Pocketという「後で読む」サービスも直接にご利用いただけますが、OasisでWebページをよむのは手間かかります。

しかし、Koboと比べて、KindleはKindleの良い点もあります。個人が大好きなのはKindle端末でのAudibleオーディオブックの聴く機能。 kobo libra h2o vs. kindle oasis 3

で、どっちを買うべき?

個人は手元にKindle Oasisの最新モデルがすでに手持ち。Kindleを買ってない人たちに、個人が安価のKobo Libraを強くお勧めします。デザインがほぼ同じで、本を読む体験とは言えばOasisのほうがもっとスムーズですが、100ドルの価格差がありますから、当然と言えば当然でしょう。Koboだけ満足。

Kobo Libraのいいところ: 価格が安い;Pocketサポート。

Kindle Oasisのいいところ:32GBストレージのモデルがあり;AudibleのAAXオーディオブックを聴く可能

残念なところ:Kobo端末はAmazon非対応;Kindle端末ではKobo本を読めない。

補足:幸いに、KindleとKobo電子書籍を互換できるツールはここ、Epubor Ultimate

kindle kobo互換