楽天マガジンのダウンロードに関するよくある質問
雑誌読み放題サービスの中でよく比較対象にあげられる「楽天マガジン」。
「購読した雑誌を閲覧できるれど、オフライン(ダウンロード)でも読むことが可能なのか」「ダウンロードした楽天マガジンはどこに保存されますか」といった疑問がある方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、楽天マガジンをダウンロードできる方法およびダウンロードできない場合の対応策を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
楽天雑誌をダウンロードできる条件
① Rakuten会員の登録と入会
楽天の雑誌を読むため、楽天会員登録(無料)する必要があります。
それに、楽天の雑誌が単品購入することができません。楽天会員に申し込むことが必要不可欠です。31日間の無料試用後月額プラン(税込572円)また年額プラン(税込5500円、月あたり約458円)をどちらも選べます。
② Rakuten Magazineアプリの利用
好きな雑誌をwindowsとMACパソコンで閲覧できるけど、ダウンロードが無理です。
しかし、Rakuten Magazine fo Android/IOSアプリを利用すれば、お気に入り雑誌のダウンロードすることが可能になります。
③ インターネット通信環境が必要
雑誌をダウンロードする時、インターネット接続が必要です。接続が遅いか不安定なるの場合、書籍ファイルのダウンロードしようとエラーが出る可能性が高いと思います。
④ 楽天マガジン登録制限
楽天マガジンは1つのアカウントで複数の機種から使えます。
1アカウントに対し、最大5台のデバイス(アプリ)で同時に利用できます。この制限を超えると、不要になったデバイスの登録を解除することが必要となります。
パソコンの登録台数に限らず、30分単位で同時に2ブラウザまで利用可能です。
楽天雑誌をAndroid/IOS端末へダウンロードする方法
お先に、Rakuten Magazineアプリを起動してrakutenアカウントでログインします。
方法① 雑誌を一つずつダウンロード
雑誌の表紙画像の右下にある「↓」のダウンロードアイコンをタップすると、雑誌のダウンロードがすぐ開始します。
ダウンロード完了したら、ダウンロードアイコンが消えます。
それに、読みたい雑誌をくりっくしてから「雑誌詳細」を開いて、ダウンロードをタップすることでも、雑誌のダウンロードが開始できます。
ダウンロード中からダウンロード済にに変われば完了です。
方法② 楽天雑誌を自動ダウンロード
1冊ずつダウンロードするのが面倒な場合は、以下の手順で「お気に入り雑誌を自動ダウンロードする」設定をしておきましょう。
お先に、好きな雑誌詳細を開いて「お気に入り」をタップしお気に入り登録をしておきましょう。
続き、アプリのメニュー(左上)から設定をクリックして、「ダウンロード設定」の「お気に入りの雑誌を自動ダウンロードする」をオン(オレンジ色)にしてください。
注意点① 自動ダウンロードされるのは、お気に入り雑誌の最新号です。
注意点② バックナンバーは自動ダウンロードされません。
注意点③ 「既読」表示のある雑誌は自動ダウンロードされません。
注意点④ 一度にダウンロードできる雑誌は20冊です。
楽天マガジンのダウンロードに関するFAQ
「100%ダウンロード完了」と表示されている雑誌なら、インターネットがつながらない場所でも雑誌を読めます。通信料はかかりません。
Q1 ダウンロードした雑誌を確認できますか?
ダウンロードした雑誌が「マイページのダウンロード済み」から確認できます。
Q2 ダウンロードしたファイルはどこに保存されますか。
IOS版rakuten magazineアプリ経由でダウンロードしたファイルの保存先がiosシステムの設定で確認できません。
Android版のrakuten magazineアプリにてダウンロードした雑誌ファイルが以下の保存先から見かけます:
Android/data/data/jp.co.rakuten.magazine/files/zave
ご注意:これらのファイルにDRM技術保護がかかっています。これらのファイルを他の端末へ転送しても開けません。
Q3 楽天マガジンをSDカードに保存される可能?
Android端末では、楽天マガジンの保存先を変更してSDカードに保存することも可能です。
アプリを開き、画面左上の「メニュー」(三本線)をタップしてから「設定」をタップしてください。
それから、画面下部に「雑誌の保存場所を変更する」の項目があるので、これを「SDカード」に変更すれば完了です。
注意点① すべてのandroid端末で雑誌の保存先を変更することができるというわけではありません。
注意点② 保存先をSDカードに変更すると、すでにダウンロード完了して保存された雑誌が読めなくなります。
注意点③ 配信期限を過ぎると、SDカードにダウンロード保存した雑誌は自動で削除されてしまいます。
Q4 ダウンロードした雑誌を削除することが可能ですか。
Rakuten Magazineアプリを開き、「マイページ」の「ダウンロード済み」という表示欄からダウンロード完了の書籍を確認できます。このページからダウンロードした雑誌の削除もできます。
ゴミ箱マークをタップするだけで削除できます。
ダウンロードした雑誌をすべて削除するため、「すべての雑誌削除」をクリックしてください。
Q5 ダウンロードした雑誌は楽天マガジンを解約した後も読めますか?
無料体験中なら、解約後すぐに読めなくなります。
有料期間中なら解約をしても、契約が終了するまでの期間は雑誌の読むこととダウンロードすることができます。
ただし、有料プランを解約してから、アカウントをログアウトしないほうがいいと思います。ログラウトすると、ダウンロード完了の書籍も閲覧できなくなります。
Q6 ダウンロードした雑誌は永久に読めますか?
楽天マガジンで配信されているほとんどの雑誌には、配信期限が設定されています。配信期限の情報がマイページ(ふせん、ダウンロード済み、閲覧履歴、お気に入り雑誌)から確認できます。
配信期限を過ぎるとダウンロード保存していた雑誌も削除されて読めなくなります。
実際に、ふせんをしたページやお気に入り雑誌に登録した雑誌も、配信期限を過ぎると自動的に消えてしまう可能性も高いです。
ダウンロードした楽天マガジンをPDF形式として保存?
楽天マガジンがPCとMACパソコンで閲覧だけです。パソコンでのダウンロードが無理です。
AndroidとIOS端末へのダウンロード完了の雑誌もDRM付き、ほかのデバイスへの転送しても読むことができません。
ダウンロード完了しても、配信日を過ぎると雑誌が閲覧できません。
って、どうすればよいのでしょうか。楽天雑誌をPDF形式として永久保存される方法がありませんか。楽天雑誌をKindleやKoboなどのデバイスでの閲覧が無理ですか。
Epubor Rakuten Converter製品を利用すれば、一切心配がなくなりますよ。