EPUB電子書籍をAZW3形式にする方法
今日の記事ではepub形式の書籍をkindle端末で読めるAZW3形式できる方法を詳しくて紹介します。
EPUB電子書籍のDeDRM
Kobo、Google Playブックス、hontoやKinoppyなどの書店から購入した電子書籍がほとんどEPUB形式です。それに、これらのEPUB本がDRM付きます。
EPUB電子書籍をKindle端末で読めるため、お先に電子書籍のDRMを削除したほうがいいと考えられます。
EPUBをKindleへ転送しようとエラーが出る
Amazon社がSend to Kindleサービスを提供して、EPUBもkindleへ転送可能と発表したことがありますけど、多くの場合では失敗する可能性が高いと思います。
EPUBをKindleでも読むため、EPUBをPDF/AZW3にする
EPUBのままだと送信できない場合、EPUB形式のファイルをPDF/AZW3/Mobi形式に変換してください。USB経由とか、Send to KindleWebサービスとか、ファイルがKindleで問題なく開けると思います。
1. 画像EPUBをPDFに変換
コミック、漫画や雑誌などの画像EPUB(固定レイアウト型)をKindleで読めるため、画像EPUBファイルをPDFに変換してもいいです。
Kindle端末がPDF形式に対応します。PDFファイルをUSB経由でKindle端末へコピーしてください。
2. リフローEPUBをPDFに変換すれば、書籍が横書きになる
ライトノベル、文学・評論やビジネス・経済などのリフロー型EPUB書籍をPDFにも変換(Epubor Ultimateでの変換)できますが、変換完成のファイルをKindleで読もうと、書籍が横書きになります。
Calibreでリフロー形式のEPUBをPDFに変換しようと、変換されたPDFが縦書きになるけど、ページ送りが左綴じ(右をタップしてページめくりをする)ようになっています。右綴じにできません。
3. リフローEPUBを縦書き、RTLになる方法(Kindleで読めるAZW3)
日本語の本は、通常右綴じで、縦書きでも右から左にページ送りをします。左綴じは一般的ではありませんね。
以下の手順がとっても複雑ですけど、個人の複数のテストに基づき、やっとリフロー形式のEPUB書籍をページが右から左に並ぶ縦書きになる可能になるということを確認していました。
手順① EPUB→AZW3(Epubor Ultimate)
手順② AZW3→縦書きEPUB(Epubor Ultimate)
手順③ 縦書きEPUB→右綴じAZW3(Calibre)
手順④ AZW3→Kindle (USB)
この方法で転送完了のAZW3書籍をKindleでよめば、RTL表示で縦書きになります。